アメリカンホテル カフェアメリカン
アムステルダム ライツェ広場に面したアメリカンホテル。オランダではあまり見かけることのないとてもアールヌーヴォーらしい佇まいをしている。設計はウィレム・クロムハウト。1902年の作品で国の文化財にも指定されている。中でも1Fにあるカフェ アメリカンはアールヌーヴォーの建物にアールデコの装飾が融合し優美な空間をつくり出している。パリのようなブリュッセルのような、古き良き時代を感じさせる洒落たカフェだ。
アールヌーヴォーは国によって呼び名が異なるが、オランダではオランダ語でアールヌーヴォーを意味する「ニューウェ クンスト」が使われている。もとは同じ低地地帯で現在はお隣の国であるベルギーもアールヌーヴォーと呼んでいるので言葉の上では同じ流れにあったようだが、形態的にはあまり影響しあう関係にはなかったように見える。ベルギーはなんといってもアール・ヌーヴォー建築発祥の地であるし、オルタやアンカールなどの豊かな作品が残されている。一方オランダのアー・ルーヴォー事情はわかりにくい。カイペルスからアムステルダム派末期までの1880年頃~1923年とするものもあるし、1895年~1905年頃の10年間のみとする説もある。カイペルスはアールヌーヴォーの建築家というより方向性を示した建築家という意味だろう。終焉期の違いはアルステルダム派をどう見るかという違いなのかと思われるが、メイ他による「船舶協会ビル」は1916年に建てられおり、この内部空間は明らかにアールヌーヴォーなので前者の説なんだろうなぁと私は思っている。正直なところオランダのアールヌーヴォーというとベルラーヘというイメージしかないのだが、この建築家は近代建築の父と呼ばれるだけにモダニズムのような合理的な建築により近いような気がしてならない。もっともベルラーヘの建築も殆ど知らないのではあるが・・・(現にアメリカンホテルのデザインはベルラーヘに似ているらしく、そしてこのホテルはとてもアールヌーヴォー的である)。つくづくオランダという国はミステリアスな国である。私にとっては・・・。
楕円アーチのような浅いカーブを描くアーチや色石(タイルや煉瓦も)のアクセントはこの時期のオランダ建築でよく見かける。カフェ アメリカンは内部の装飾がアールデコなので、アールヌーヴォ-よりも、そちらのイメージの方が強く感じられる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント